第22回コミュニティ報告

 大寒、そして雪、みぞれ、雨と最悪の天候、インフルエンザ流行、さらには午前中には京浜東北線等の不通等々、コンディション不良の日でありましたが、それでも第22回コミュニティは今回も熱を持って開催されました。前述したような様々な影響もありましたが、それでも東京や他市から、そして教員、企業の方、保護者、学生と今回も多様性に富んだ14名の参加者がありました。
 内容は、はじめに文教大学准教授の今田先生からCEC(財団法人コンピュータ教育開発センター)主催のICT夢コンテストで、大袋中コンソーシアム「つどい」のICT実践が地域部門で文部科学大臣賞、文教大学大学院の村山院生、同大の今田ゼミの学生の各実践がCEC奨励賞、大袋中の家庭科担当の倉持教諭が学校部門でCEC奨励賞をそれぞれ受賞したことの報告がありました。その後、村山院生がそれに関した概要発表と自身のICT絡みの修士課程論文の概要説明を行いました。どれも「でじたま」を経ての素晴らしい実践や研究であります。


 今回は、発表者が小学校の先生2名。越谷市立大袋小学校の秋元伸也先生は、自身が行なっているGoogleカレンダーEvernoteの連携の実践を披露しました。自ら工夫をした使いこなしのテクを参加者に紹介いただきました。今後、有効なICT活用の一端を見ることができたと思います。

 続いて越谷市北越谷小学校の米澤基宏先生のSNSを学校で活用するための実践の歩みと私案発表。子どもたち、保護者へ如何に情報提供を迅速かつ豊富に行うことができるようにするかの熱い想いを語っていただきました。先生は着実に実現の方向に歩み出しています。

 休憩、情報交換&コミュニケーションタイムの後は、主宰の大西よりパワーポイントを使った教材、素材を紹介しました。これは、パワポのアニメーションのスライドショーを活用し、音楽に合わせて50題のクイズが次々に出るものです。1問が5秒しか提示されませんから、次々と答えていかないといけません。音楽とこのリズムとで自然に画面に集中してしまいます。参加いただいた方々にこの教材を体験してもらいました。楽しく活動できましたが、クイズの点数はふるいません・・・(苦笑)。





 この教材は、社会や英語をはじめ多くの教科でも応用可能ですので、次回のコミュニティで実際に作成してみたいと考えています。

 最後に大西より情報提供を行い、盛況のうちに終了しました。足元の悪い中でも、ご参加いただいた方々、お疲れ様でした。